皆さまのおかげで、三重県四日市・桑名でランナーを応援するランニングクラブRunfeetはこの春に3周年を迎えることができました!!
Runfeet WebWriter1号のmikikoです。
今日は久しぶりの雨でした。
春の雨はまだ寒いので、ランナーの皆さんにとっては辛いところ。
Runfeet水曜クリニックで走ってきた皆さま、今日は体調を崩さないように身体を温めて過ごしてくださいね。
マラソン大会で「今日は気象条件が良い」と言われるのは、曇り空であることが多いです。
なぜかというと、ランナーの身体は走っているうちに段々暑くなるから!
運動をすると代謝が上がって、身体の中で熱が発生しますよね。
ランニングおよびマラソンでは長時間ノンストップで動き続けることが多いので、その間にどんどん身体が火照ってしまうんです。
真冬のマラソン大会でも、あまりに快晴がすぎると熱中症になってしまうランナーもいるんですよ!
一年の中で最も寒い季節でも暑さがつきまとう、それがマラソンそしてランニング界の常識なのです(´・ω・`)
太陽光が思いっきり主張してくる晴れよりも、時折青空が見え隠れするくらいの雲りのほうが、ランナーにとっては走りやすい条件っていうのは一般的な感覚と違いますよね。
けれどランニングには雨や曇りのほうが適している、と判断するランナーの方は多いと思いますw
4月にもなると、熱中症になってしまうランナーが一気に増えてきます。
晴れのほうが気分は良いですが、身体のことを考えるなら曇り空のほうがおすすめですよ(^_-)-☆
ファッション業界が1つ先のシーズンを見据えるのと同じで、ランナーの暑さ対策も先を見据えて行動しなきゃいけないってことですね!
ランナーにとって走りやすい気象条件、つまりランニングに適した気象条件を具体的に数値化してみました!
天気:曇り
(※真冬以外は小雨が良いという意見もあります)
気温:20℃以下
湿度:30~40%程度
風向き:追い風
走りやすい気象条件は、天気と気温と湿度、そして風向きが大きく影響します。
そのときの気象条件次第でベストタイムが出るか出ないか、ランナーの運命を握っていることも!!
気温や湿度の快適さに関しては季節によって差はありますが、大まかな目安となる数字を頭に入れておくと「今日は走りやすそう」という判断がしやすくなると思います♪
ここからは、季節別の特徴を紹介していきますね。
最も走りやすい季節やランニングを始めるのにおすすめの時期を知っておくと、飽きっぽい方でも継続的にトレーニングがしやすくなると思います(*^▽^*)
≪春≫
・マラソンのオフシーズンに入るので、身体の健康状態を優先しながら走れる最高の時期です。
・温かく、気候が穏やかなので走りやすい季節でもあります。
・日照時間が長くなるので、走る時間帯を選ばないのもメリット。
・朝晩と日中との気温差が激しいので、寒い時間帯に走る際には冬物のウィンドブレーカーを着るようにしましょう。
・梅や桜、新緑の季節にはマラニックやLSDといった、ゆっくり長く走るラントレーニングがおすすめ。
≪夏≫
・とにかく暑いので、あまりランニングに適した時期ではありません。
・走るときは早朝や夕暮れ以降の暗い時間帯を選ぶように心掛けましょう。水分補給も徹底して。
・太陽が昇っている時間帯はなるべく避けましょう。
・山や川など自然に囲まれた場所は比較的涼しく走ることが出来ます。
≪秋≫
・本格的なマラソン対策のためのラントレーニングに最適!
・湿度や気温が下がってくることから、秋は日本の四季において最も走りやすい季節です。
・夏のお盆が過ぎた頃を境に、少しずつ暑さがやわらいできます。
・花粉が飛びまくりな春と違って、より快適に走れるというランナーも。
・マラソンハイシーズンにも入ってくるので、ランナーたちの間に緊張感が漂ってきます。
これからランニングを始めるなら、秋か春がおすすめ!!
≪冬≫
・マラソンシーズンが白熱してくる季節。
・寒い、けど走れば暖かくなるのでラントレーニングにもマラソン開催にも適しています。
・よほどの晴天でない限り、走っている最中に暑さで倒れる…という心配もなくなります。
・手足が冷えるので、手袋やタイツが活躍します。
・12月末~2月末くらいまでのマラソン大会では、スタート前後の防寒対策は念入りに行いましょう。
・暑くなった時に体温調節できるように、脱ぎ着しやすいランニングウェアの着用がおすすめです。(タンクトップ+アームカバー、ウィンドブレーカー+半袖など)
今日は農家の皆さんにとってはありがたい、恵みの雨でしたね。
私の母も家庭菜園をしているので、「今日は水あげなくて済むわ~」と嬉しそうにしておりましたw
最近暖かい気候が続いていただけに、身体が冷えやすい一日でもあったと思います。
とくに本日の水曜クリニック参加者の皆様、春の雨はまだまだ寒いので、今日は湯舟に浸かって身体の芯から温まるようにしてくださいね。
では!
mikiko