金曜クリニック担当の梅山里香です😄
今日はバレンタインday♥️
バレンタイン‼️となるとチョコが食べたくなりますね😁
今日の練習はNTN総合運動公園にて1000×5(R200)
インターバルと言われる練習です✨
ご存知の方も多いでしょうが・・・
インターバルとは
疾走と休息を短いスパンで何度も繰り返すトレーニングです。
心拍数が大きく変動することで循環器系に負荷をかけることができ、心臓の血液拍出量(一度の拍動で放出できる血液量)の増大、活動筋の血管新生(毛細血管が増えること)が生じます
今回の練習で言うと・・・
疾走とは・・・1000m
休息とは・・・200m
200mは休息なんです~😁
この200mで心拍数を落としすぎるとインターバルの効果が半減してしまうんですよね~😅
心拍数が落ちすぎないところで、いざスタート💨
いつもはリカバリーを400mとっていましたが、今日は半分の200mに挑戦‼️
しかも4本目からは設定タイムを10秒アップ⤴️
乳酸が溜まっている状態で、いかに切り替えて更に追い込めるか・・・👍
この切り替えが上手く出来るとレースの中盤、ペースが落ちてしまった時の切り替えに対応しやすくなります😌
10秒上げるとなると100mにつき1秒上げなくては、いけないので、かなりハードになります😌
みなさん練習の意図を、しっかり把握され頑張って走られました😄
Aグループ(3分30→ラスト1本3分15)
Bグループ(4分10→4分)
Cグループ(4分40→4分30)
Dグループ(5分→4分50)
Dグループ(6分~6分30)
調整組
練習後は川村さんの食ランセミナー✏️
今月のテーマは『マラソン大会前の食事』
マラソンを間近に控え、みなさん真剣な眼差し👀
各マラソンの給食で何が出るか事前にチェックしておくと、給食を楽しみに走れますね~😁
追伸・・・
我が家の愛犬でぃ~ん🐶
最近散歩にいくと草むらに、どんどん入っていき・・・
くっつき虫だらけに・・・
7歳(人間でいうと45歳)なのに、まだまだ、やんちゃなのでした😁
梅ちゃんコーチ😁