ランニングクラブ水曜クリニック担当の田畑郁恵です😊
週末はマラソンや駅伝大会で盛り上がりました。
10月7日シカゴマラソン大迫傑選手が日本記録を更新!!
10月8日大学三大駅伝の出雲駅伝で学生選手の熱き戦い!!
そしてRunfeetメンバーは今シーズン初戦となる
あざいお市マラソン(ハーフ・10K)に参戦してきました♪
気温上昇が予測されていましたが、当日は曇り空で走りやすい条件となり、
皆さん快走されました。
初戦だったので、レース感覚がつかめず、苦戦された方もいたようですが、
レースを走るごとに、感覚が戻ってきますので、焦らずいきたいですね。
レース間はランニングトレーニングも必要ですが、リカバリーが重要です。
栄養・睡眠・ケアに努めていきたいですね。
参加された皆さんお疲れ様でした。
本日の水曜クリニックは、四日市緑地競技場にて400M×5~10本
(レース後の方は、フォーム修正目的で5本)
スピード練習の時には、
動き作りの最後にミニハードルで腿・膝をあげるイメージ作りをいれます。
今日はラダー+ミニハードルバージョン
スピード練習では効率良いフォームの習得につながります。
重心はさがっていないか
体重移動はスムーズか
ストライド×ピッチのバランス
上半身、下半身の連動はできているか
リラックスして動きが硬くないか
エネルギー消費を抑えるランニングフォームを身につけましょう。
400Mスタート前、リラックスしております(笑)
ラントレーニング後は、食ランにて栄養のお勉強
充実したトレーニングをしても、栄養補給しなければ、筋肉を鍛えるどころか、
そぎ落としマイナスになってしまうことも・・・
正しい補給の方法で、トレーニング効果をしっかり出せるといいですね。
今日のお話は、練習の時間帯別の栄養・食事方法。
朝トレーニング・夜トレーニング・週末集中トレーニングと
時間帯によって、食事内容が変わるのですね。
Runfeetメンバーは、今日もお話を聞きながらそれぞれが栄養補給タイム(笑)
ゼリーやバナナ、おにぎりなどトレーニング後の30′以内の栄養補給を欠かしません!!
この積み重ね、パフォーマンス向上だけでなく健康な体作りにつなげていきたいですね。